2017.05.04 01:04海南市 下津町の家 M邸建築面積 : 321.52平米 延べ床面積 : 500.98平米 建ぺい率 : 32.73% 容積率 : 51.00% 構 造 : S造一部SRC造 所在地 : 和歌山県海草郡下津町 周に自然がふんだんに組み込まれ自己所有のみかん山を背景に専用住宅の設計監理をさせていただきました。地下一階地上2階建の建物、敷地の高低差を利用し地下に駐車場を配置、建て主がみかん農家をして...
2017.04.24 01:57有本の家三角地とゆう敷地構成そして、北面に紀ノ川が流れる風景の中、家族が楽しく住める家を設計してほしいとの要望!コ-トハウスを提案しました。家族の声がまじかで聞こえるような間取り、そしてゆとりのある時間の流れがわかるような空間構成を考えてみました。
2017.04.24 01:48大崎の家田舎風の間取りに近い使い勝手のよい現在風の空間を創って見ました。 みかん農家なので、作業しやすくする為に倉庫と身近な動線を考え、ガレ-ジも通用玄関に近いとことに考えてみました。 ガレ-ジからの着替え室!とにかく動線にこだわりました。 メインの玄関に入ると1ROOMマンションが出来る程度のホ-ル、と吹き抜け空間! 2階に関しては将来息子が世帯を持った時にと夫婦でLDKの構成を楽しく考えられるようにと...
2017.04.24 01:46鷹匠町の家水道坂のたもと四つ角の南角に位置する鉄骨3階建の専用住宅を設計させて頂きました。クライアントはK薬品株式会社K社長お酒も好きで繊細かつ豪快で本社内の居酒屋で美酒を良く頂きました。島津くん経営は云々と良くご指導頂きました。ご自宅の設計は主に社長ご婦人と打合せが進みました。生前の社長とは気が合い釜山の支社設計、長崎の支社設計など多くご依頼頂きました。ありがとうございました。それではご紹介致します。
2017.04.06 07:02K・HOUSE『ヒュッテ』和歌山市岩橋に位置する。木造2階建て1階住居部分2階隠れ家クライアントが設計当初から夢であったしかも多趣味が功を奏した200%満足できる建物になりました。クライアントが残してくれたメッセージです。50 歳代半ばも超えた今「理想のマイホーム」を新築する。いわゆる「田舎暮らし」 などを始めるためではなく正真正銘の「終の棲家」としての自宅。しかも現住居 から数百メートルしか離れていない土地へ。わが人生初...
2017.04.05 00:31田井ノ瀬の家 N邸和歌山市の北東に位置する閑静な住宅街、前面道路に接し大きくもない川が流れ周囲田園に囲まれる自然に満ち溢れた場所に建物は建っている。駐車スペースも味が出ている玄関上部はステンレス製の庇で2階半径2.5M円形を造りフリースペース(2階部分リビング)を設けた。正面外壁はジョリパット(土色交じりのからし色と表現した。)ご紹介します。
2017.04.02 08:28七山の家設計させていた頃は30歳前後だっように記憶します。建築業者さんのご紹介で設計を建築家を夢に見てた、まだ駆け出しで前に進む事しか考えなかったわたくしです。何か面白いことが出来ないか!何時も探している。はやる心が木造外壁板張りベランダ手すりも木製で仕上げた。当時評判の建築であった。当時お施主様のお父様と打ち合わせをしているとき姉が中学校時代の数学教師だということが解り話が盛り上がった事も記憶に新しく思...
2017.04.01 11:19新堀の家堀止に位置する老舗の饅頭屋さん鉄筋コンクリート造の1階店舗2回以降住宅として使われていたのですがご子息が当時経済の流れで歯科医になられることを決められ後を継ぐことを残念され光栄なことに歯科医院は私の設計による。その後今回の計画で再度私に依頼があり二重に光栄が吹き寄せてきた。当時1階を母親の住まい2階以降住居最上階はコミュニティのスペースとして計画をした。全貌をご覧ください。
2017.03.30 06:59玄関土間のある家以前土間ラウンジのある家をつくった。いっぺん通りだが当時壁に珪藻土を使い床下には備長炭を敷き詰めた構造とした。現在テレビコマーシャルなどで環境に良い家としてとして好評のようです。わたくしの20年前の作品(次郎丸の家)です。