鹿島と竹中が連携、複数のロボが働く現場をスマートに管理

日経クロステック/日経アーキテクチュア より


建設ロボットの開発・導入が加速していることと連動し、

現場管理のスマート化を図るための技術開発が活発だ。

なかでも、資材搬送の自動化に向けた動きが目立つ。

鹿島と竹中工務店が協業して取り組む、現場管理システムもその1つだ。

両社が2020年1月30日に発表した、

建設ロボットやIoT(モノのインターネット)などを

活用した技術開発における連携の一環として進めている。 

鹿島が開発を進めている「場内搬送管理システム」の概念図。

資材にQRコードを付与し、BIMデータや搬送ロボットと連携させ、

製造から施工完了といった一連のプロセスをデータ化する狙いだ。

竹中工務店が開発する「建設ロボットプラットフォーム」と連携する

(資料:鹿島)


両社が進める現場管理システムでは、鹿島が「場内搬送管理システム」

を担当する。工場で生産された資材にQRコードを付与し、製造・

出荷から現場での荷卸し、搬送ロボットによる水平搬送、

施工完了までの一連の工程をクラウドデータベース上で一元管理する。

同社はこれらのデータを、時間とコストの情報を持たせたBIM

(ビルディング・インフォメーション・モデリング)モデルと連携させ、

工事の進捗が分かるように部材を色分けするなどし、見える化する考えだ。

一方の竹中工務店は、同システムと連携する「建設ロボットプラットフォーム」

の開発を分担する。BIMデータを地図情報として活用し、

搬送ロボットや清掃ロボットなど、複数のロボットを一元管理するシステムだ。

2月14日、竹中工務店がブレインズテクノロジー(東京都港区)

に委託していた技術開発の詳細を発表した。

竹中工務店が主体となって開発を進める「建設ロボットプラットフォーム」

の概念図。複数のロボットを一元管理できる。

現場内の地図情報としてBIMを採用し、

ロボットを稼働させるための事前準備や操作・管理などを遠隔でできるようにした。

鹿島の「場内搬送管理システム」と連動させて使う

(資料:竹中工務店)

「建設ロボットプラットフォーム」のアプリケーション例

(資料:竹中工務店)


 BIMデータを活用することで、現場の状況に応じてロボットの稼働範囲を設定・

変更したり、搬送経路を事前にシミュレーションしたりできる。

 竹中工務店西日本機材センター機械化施工推進グループの永田幸平課長は、

「今後、現場内にロボットが増えていくことを想定すると、

運用や保守に関連する業務負荷の削減にもつなげられるはずだ」と話す。 

島津建築設計事務所

家づくりをするあなたの Buddy 島津建築設計事務所 SHIMAZU ARCHITECT & ASSOCIATES

0コメント

  • 1000 / 1000