2020.03.20 03:01鹿島と竹中が連携、複数のロボが働く現場をスマートに管理日経クロステック/日経アーキテクチュア より建設ロボットの開発・導入が加速していることと連動し、現場管理のスマート化を図るための技術開発が活発だ。なかでも、資材搬送の自動化に向けた動きが目立つ。鹿島と竹中工務店が協業して取り組む、現場管理システムもその1つだ。両社が2020年1月30日に発表した、建設ロボットやIoT(モノのインターネット)などを活用した技術開発における連携の一環として進めている。...
2020.03.17 04:37「10年後には職長がいなくなる」、専門工事会社が自前で鉄筋結束ロボ開発・活用 日経クロステック/日経アーキテクチュア 大和ハウス工業が設計・施工を手掛ける香川県・小豆島の「春日堂新第2工場」足元一面に整然と並ぶ鉄筋の上を、2台のロボットが交差部を結束しながら黙々と進む──。香川県・小豆島の「春日堂新第2工場」の建設現場だ。同工場の設計・施工を担う大和ハウス工業が、鉄筋結束ロボット「トモロボ」を適用した。
2020.03.16 03:07本末転倒な一級建築士試験制度(私見)建築実務経験なしで資格が取れる!本末転倒ペーパー(一級建築士)⇔何が為の1級建築士こんな建築士を増やして何をするのか?国は本当にこの様なことを考えているとするならばこの国の建築に対する危機感を覚える。この様な愚策をするより抜本的に建築士制度を見直す事を要望する。※1:1級2級建築士を再試験で統合し名称を建築士のみとする。(1級2級建築士有資格者の実務能力はほぼ大差がなく充実した建築士が担保...
2020.03.14 02:39首里城火災原因、火災旋風が発生、猛烈な輻射熱が消防隊を襲った日経クロステック/日経アーキテクチュアより2019年10月31日未明に発生した首里城火災から3カ月がたった。日経クロステック/日経アーキテクチュアはこのほど情報公開請求により、那覇市消防局の消防活動報告書を入手した。報告書には、火災現場の状況や延焼経路が記されている。木造の正殿が炎に包まれ、次々と隣接する建物に燃え移る中、猛烈な輻射熱(ふくしゃねつ)の影響で消防隊は何度も一時避難を強いられ、消火活...
2020.03.13 01:25全長225mの歩道橋一体型駅舎、デンマーク首都圏のハブに新・武藤聖一の欧州「最新建築」撮り歩記よりデンマークの首都コペンハーゲンから南西に約35km行った場所に、人口6万人余りのKøge(ケーエ)市がある。市の北部で2019年6月、Køge NORD STATION (ケーエ北駅)がオープンした。高速鉄道と首都圏近郊鉄道、高速道路をまたぐように建つ、全長225mの歩道橋と一体になったユニークな駅舎だ。
2020.03.11 00:35新型コロナで受注停止の品目が拡大、買いだめの影響も日経クロステック/日経ホームビルダーより 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、建材・設備の納期遅延が深刻さを増している。中国から調達している部品の供給が遅れていることに加え、あるメーカーが納期遅延を伝えた品目に前倒しや買いだめ、他社への切り替え注文が相次ぎ、供給が追い付かなくなる状況が生じている。中国からの部品を使っていないメーカーも、影響の拡大に警戒感を強めている。 特に深刻なのは、温水洗浄機...
2020.03.09 08:0624時間横丁など90店舗で渋谷「4階建て公園」をストリート化日経クロステック/日経アーキテクチュア 三井不動産は、渋谷区とのPPP(官民連携)事業として開発を進めてきた「MIYASHITA PARK」の開業日を2020年6月18日と決定。商業施設部分に入る90店舗の概要を2月27日に明らかにした。屋上(4階レベル)に再整備する約1万m2の新「宮下公園」、および敷地の北端に立つ240室のホテルと一体で、渋谷における新たな文化の発信・交流拠点となるこ...
2020.03.08 02:04木造4階の県営住宅を現しの準耐火構造で、徳島県が設計コンペで全国初の試み進化する木造建築物日経クロステック/日経アーキテクチュアより。徳島県は2020年2月28日、県営住宅の建て替えと周辺空き地を活用した施設整備とを合わせて実施する「awaもくよんプロジェクト」の設計コンペの募集概要を公表した。県営住宅では、全国初となる木造4階建てで木を現しにした準耐火構造を求める。19年6月施行の改正建築基準法で可能になった。
2020.03.07 04:20【記者座談会】改正建築士法施行建設通信新聞よりA 改正建築士法が1日に施行されたけど、建築界の受け止めは。B 今回の目玉となる建築士試験の受験要件見直しに対しては肯定派と否定派に意見が分かれる。実務経験が免許登録要件となり、「実務ゼロ」での受験が可能となることに「就職しても仕事が忙しく、なかなか勉強する暇がないため、早めに受験できるのは悪いことではない」といった声が上がる一方、資格優先による弊害への懸念も根強い。C 改正の背景...
2020.02.07 01:35BIMと3D CADの違い。中東カタールで2022年に開催を予定する「FIFAワールドカップ」について、現地のホテル建設のプロジェクトを管理するプラットフォームに仮想通貨ネムの新ブロックチェーン「Symbol(シンボル)」が利用される。BIMと3D CADとの違いや普及率などを解説しますBIMとは、Building Information Modeling(ビルディング インフォメーション モデリング)の略称です。コンピュー...