AI時代の最新インフラメンテ、首都高が学生に公開

首都高速道路会社は5月25日、土木工学などを専攻する大学生を対象に、

インフラの点検と補修の最新技術を実演するイベントを5号池袋線高架下の

護国寺補修基地で開催した。留学生9人を含む38人の学生が参加し、

点検機器に触れ、最先端の補修技術を見学した。 

このイベントは、学生向けに2008年から毎年開催している

「首都高点検・補修デモ」で、今年で11回目。

今回は、GIS(地理情報システム)と3次元点群データを活用した

道路の維持管理システムや鋼構造物の非破壊検査、

ドローン(無人航空機)やAI(人工知能)を用いた点検技術などを披露した。  

参加者は、東京大学や東京工業大学など10大学の学生で、女子学生や留学生も多い。

「学校ではこんなに大規模な設備は見られない。作業を実際に見ると、とても分かりやすい」

と言って、興味津々の様子で見学した。

島津建築設計事務所

家づくりをするあなたの Buddy 島津建築設計事務所 SHIMAZU ARCHITECT & ASSOCIATES

0コメント

  • 1000 / 1000