昨日病院で検診の日で朝から朝食抜きで検査を受け受診までの
時間があったので医大近くの『きらら』さんでモーニングA650円を頂きました。
ボリューム満点で野菜も沢山入りお気に入りである。
ふと!『モーニングの由来について』考えてみた。
たとえば名古屋と言えば「モーニングサービス」も有名。モーニングの時間帯にはコーヒーを注文するだけで、トースト・ゆでたまご等が無料でついてきたり、パンが食べ放題だったり、おにぎりやうどんまで提供するお店もあるのだとか。
本書『真実の「名古屋論」トンデモ名古屋論を撃つ』の著者・呉智英さんは、自身が名古屋出身であることから名古屋の実像を伝えるべく、名古屋文化の背景を、歴史的事実をもとに紹介しています。
例えば、冒頭に挙げたモーニング文化が始まった由来は、愛知県一宮市という説。1970年代初めまで織物産業が盛んだった一宮市には工場が多く、工場勤務の人々がコーヒーと共に軽く朝食をとっていたことから、お店側でパン・ゆでたまごを提供するようになり、現在のモーニングサービスが生まれたというのです。
0コメント