島津建築設計はKES工法を推奨します。
KES TECHNICAL GUIDE
●KESコネクターの特徴
●KES構法と他の耐震工法の違い
●KES構法の耐震性に関する強度比較データ
●KES構法で建築した場合の耐用年数
●設計の自由度は
●環境を考えた素材へのこだわり
そんな疑問にお答えします。 世界各国で特許を取得し、学校や市庁舎などの大規模な公共建築物に多数採用され、日本国内だけでなく世界に増えるKES構法の大規模木造建築物。 優れた耐震性能と、木造建築のやすらぎ、増改築へのフレキシビリティ等、KES構法ならではの性能と自由度をぜひご覧ください。
今までの木造の概念を覆したこの工法、当然住宅にもOK窓開口も大きくとれるスジカイがなくすっきりした住宅がご提案できます。
詳しくは島津建築設計事務所 島津までご連絡ください。090-3848-4875
木造18階建てカナダバンク-バ-(ブロックコモンズ)
※写真は(株)Shelterさんにご承認頂いています。
木造の技術もここまで進化している。
0コメント