昭和30年代のチョコ!に観た夢。

なんと懐かしいそれも明治のチョコに出会った。

私が生まれた時代のスーパースター的なチョコでなかなか買ってもらえなかったものである!

食べてみると小学校低学年思い出す。(笑)

当時和歌山市は高度成長、真っただ中!

やみ市当時の東和歌山駅前この風景が電光石火のごとく(数年で変化)に整備され始まるのが昭和30年代です。楽しい時代です。

みるみる変わる和歌山市です。

整備された東和歌山駅前のチンチン電車乗り場 写真左側に当時の農協会館が右側に近鉄百貨店、南方時計店が見えます。

ブラクリ丁に行くのに(いっちょうらあ)の服着せてもらって、靴もさら(新)履いて

親から手を離すと迷子の子になるぐらいに人、人の渦でした!

ぶらくり丁も当然活気がありましたね。

人も夢と希望に満ち溢れイキイキしていました

この時代の活力を今一度取り戻す和歌山に!

なってもらいたいですね。


島津建築設計事務所

家づくりをするあなたの Buddy 島津建築設計事務所 SHIMAZU ARCHITECT & ASSOCIATES

0コメント

  • 1000 / 1000